悩める介護士
こんな風に思っていませんか?
天職と聞いて思い出すのは
- 子供のころから絵が好きで気づいたらデザイナーになっていた
- 野球が好きでプロ野球選手になった
みたいにキレイなストーリーで天職を見つけた人もいると思うんですけど
自分の天職が何なのか全然わかんねーよ
こう思う人もいると思うんですよね
介護士さんの中には高齢者の世話することが大好きでこの世界に入ってきた人がいる一方で
特に働きたい職種もないし、得意なこともないし、天職と言えるようなものもないし
これといった理由もなくなんとなく介護の世界に入ってきた。
こんな人もいると思うんですけど。
忙しすぎてで常に走り回ってる、高齢者に暴言を言われたり叩かれたりする、人手不足で残業が多い
こんな感じでめちゃくちゃベリーハードな毎日を送っている間に
悩める介護士
中にはこのように後悔している読者さんもいるかもしれません。
ですが実は天職っていうのは自分で見つけるという方法だけじゃなくて、今いる環境を自分で掘り下げていくことでも天職にすることができます。
つまり、今介護の仕事をしている人みんな今の仕事を天職にすることができる
こういうことなんですよね。
介護職を天職にしてしまえば楽しく前向きな気持ちで働くことができますよね。
これからもずーっと介護の仕事をしていくならつまらない気持ちで働くより楽しく働いたほうがオトクじゃないですか。
それなら介護職を天職にしちゃった方がいいですよね。
ですのでこの記事ではでは介護の仕事を天職にするために必要なことについて解説します。
また、記事の後半ではつらい介護の仕事をどうやって楽しくして天職といえるくらいまで掘り下げて行ったのか僕の実際の経験談
なんかも交えて具体的に解説していきます。
この記事を最後まで読むと介護士として楽しく働けるようになるんじゃないかなと思いますので
ぜひ最後までご覧ください。
\YouTubeでも発信中/
もくじ
介護職を天職にするためには
自分なりに介護の仕事に意味と目的を見出すこと
これが大事です。
なぜ意味と目的を見出すことが大事なのかというと人間は意味と目的があるから頑張れたり楽しめたりするからです。
これだけだとちょっとふわっとしてると思うので
分かりやすく言うと例えば
健康になりたいという強い目的がある人なら暑い日でも寒い日でもジョギングしたり散歩したりと頑張れますよね。そして実際に健康になったり3キロ痩せたりしたらめちゃめちゃ嬉しいし楽しくなるわけです。
こんな感じで人間は意味と目的を持つことでしんどいなりにも楽しめたり頑張れたりするわけなんですよね。
だから介護の仕事に対しても自分なりに意味とか目的とかを見つけることが大事です。
とはいえこれだけだとピンとこない人もいると思うので
ここでひとつ理解を深められる童話を紹介したいんですけど
昔々ある人が3人のレンガ職人に「何をしているんですか?」とたずねた。
すると三者三様の答えが帰ってきました。
- 1番目の職人は何をしているんですか?の問に対して「レンガを積んでいるんだよ」と答えました。
- 2番目の職人は「教会を作っているんだよ」と答えました。
- 3番目の職人は「歴史に残る大聖堂を作っているんだよ」と答えました。
ここまででそれぞれのレンガ職人の仕事に対する姿勢を表すと次のようになります。
つまり自分の職業は単なる仕事だと思っている人は生きる為に仕方なくやっていると考えているので仕事がつまらないんですけど
自分の職業に明確で強い目的と意味を持っている人っていうのは
仕事が楽しくなるし頑張れる天職になりうる
こういうことなんですよね
よくショッピングモールにいる棒振りの交通整理のおじさんだって
お金を稼ぐために棒を振ってる。
これだと全然つまんないし天職なんてなりえないですけど
「お客さんをスムーズに誘導してストレスなく買い物を楽しんでもらって笑顔が溢れる幸せな時間を過ごす為のお手伝いをしている。そんなお手伝いができて楽しい!
棒振ってる人
こう思って仕事をしたらやりがいがあるし天職にだってなりえますよね
悩める介護士
こう思っている人は介護の仕事を天職にすることはできません。
ですが仕事に対する意味と目的を自分なりに見いだして仕事に取り組めば天職になりうるのです。
悩める介護士
こんな人もいると思うので具体的にこんなふうな考え方で介護の仕事をしてみるといいんじゃないかな?
という例と
僕が介護の仕事をどのような思考で掘り下げて天職にしたかという経験談をお伝えしていきます。
介護の仕事っていうのは高齢者の人生の最終章で関わる仕事です。
そんな人生の最後に関わる人間として生活を支えることで高齢者が
おばあちゃん
こう思ってもらうことで介護の仕事への目的や意味っていうのも湧いてきますよね。
しかも、僕たち介護士がいるおかげで高齢者の家族だって安心して生活を送ったり、なんの心配もなく働くことができてその家族の子供だって安心して教育が受けられたりするわけです。
しかもこれが入所している高齢者の数だけあるわけです。
これってめちゃめちゃ社会貢献度が高いですよね
つまりこの動画を見ている視聴者さんは
ホントにとんでもなく社会貢献度が高いことをしているんですよ。
これでも充分、介護の仕事をやる意味とか目的っていうのがありますよね。
後は自分の興味や楽しみどの方向に向いているかっていうのを考えることでも掘り下げることができます。
例えば
笑顔の介護士
笑顔の介護士
みたいに自分がコレだ!
っていうものを仕事をしながら見つけてもらえれば良いんじゃないかなと思います。
最後に自分がどう介護の仕事を掘り下げて天職にしたかっていう体験談をお伝えしようかなと思います。
僕は正直他にやる仕事がなくてなんとなくでこの仕事を選びました。
特に理由なくこの業界に入ってきたんですよね。
ですが、仕事をしているうちに気づいたことがあってそれは
高齢者ももちろん好きなんですけど
それよりも同僚職員がすごく気になる
っていう事に気づいたんですよ
気になるっていうのは
男性介護士
とかそういう気になるです。
それに気づいたおかげで自分の介護をやる意味や目的が定まったんですよね。
- 介護をがんばっている人を応援したい。
- 困っている介護士さんがいたら手を差し伸べたい。
こういう感じです。
だから介護リーダーとして職員こそ一番大事にすべきと思って働いてきましたし
このサイトも立ち上げたし
人手不足の介護施設へのボランティア(Care’sUp)も始めたし
まだ伸びてないですけどYou Tube(ラク介護TV)までやっちゃってるし
気づいたら、苦しいながらも楽しみながら色々やってていつの間にか天職になってたっていう
そんな感じなんですよね。
だからこの記事を見ている読者さんも
自分なりの介護に対する目的とか意味とかを仕事をしながら見つけてください
そうすればシンドイつらいキツイ介護の仕事も楽しくなるし頑張るパワーっていうのも湧いてくると思います。
僕たち介護士って大変な仕事をしてますけど、考え方をちょっと変えればキツイ仕事も楽しくなるし天職にもなりうるっていうことがこの記事を通してなんとなくわかってもらえたら幸いです。
\YouTubeでも発信中/