入所男性がパンを詰まらせ死亡、特養ホーム側に2490万円賠償命令
という記事に関して現役介護士が思うことについてお話ししていきます。
名古屋市西区の特別養護老人ホームで、入所中の男性(当時88歳)がパンを喉に詰まらせて死亡したのは職員らが見守りを怠ったのが原因だとして、遺族が施設側に計約2960万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が7日、名古屋地裁であった
藤根康平裁判官は施設側の安全配慮義務違反を認定し、計約2490万円の支払いを命じた。判決によると、男性は要介護認定を受けて施設に入所していた2021年11月、朝食のロールパンを喉に詰まらせて窒息死した。男性は約1か月前にもロールパンを喉に詰まらせていた。訴訟で、施設側は「男性は自分で食べることができたので、常に見守る義務はなかった」と主張。これに対し、藤根裁判官は「これまでと同じ態様たいようで食事を提供すれば、より重篤な結果が生じる危険性を認識できた」と、施設側の賠償責任を認めた。
※出典|【入所男性がパンを詰まらせ死亡、特養ホーム側に2490万円賠償命令】
これについて思ったことを話そうと思うんですけど
本記事の内容はあくまでも個人の感想です。それ以上でも以下でもありません
また、特定の裁判官だったり、特定の介護施設だったり特定のご遺族を批判するものでもありませんのであらかじめご了承ください。
\YouTubeでも発信中/
もくじ
まずこのニュースを聞いて率直に思った事というのは。
かなしい
この一言ですね
何が悲しいかっていうと
- 介護士目線での悲しみ
- 高齢者目線での悲しみ
この2つあります
もちろん一番悲しいのはご遺族だと思うんですけど今回は割愛して介護士目線でお話ししていきます。
まず介護士目線でどういう風に悲しかったかというと
単純に介護の仕事を頑張ってるのに『報われないんだな』と思ってしまう人が増えるんじゃないかっていう悲しみです。
介護業界ってご存知の通り人手不足ですよね。
そんなしんどい中でも僕たち介護士って事故を起こさないように、ましてや窒息事故なんて絶対に起こさせないように、最新の注意を払って仕事をしているじゃないですか?
だから食事介助にかかる職員1人当たりの負担ってものすごいものがありますよね。
場所によっては職員がいなさすぎて致し方なく5人の職員で50人の高齢者を見てるところだってあるわけで実質的に単純計算で1人あたり10人の高齢者を見守るところもあります。
しかも4人とか5人を半解除または全介助しながら見てるわけです。
それだけならまだしも
- 食事中に徘徊しちゃう人もいるのでその人も見なきゃいけない
- 盗食しちゃう人もいるので、その人も見なきゃいけない
- 食事中にトイレに行きたいっていう人がいたら対応しなきゃいけない
- 他にも思いもよらない行動をする高齢者だっている
でも誤嚥にも注意しなきゃいけない
それを1日3回。
毎日毎日何年も何年も事故が起こらないように神経をすり減らしながら続けているわけなんですよ。
だからこそこういった判例が出てしまったことはとても悲しく思うわけなんですよね。
これまで一生懸命、低賃金重労働にもかかわらず働いてきた介護士さんがこのニュースを聞いてどう思うか?
これから介護士になろうとして勉強している介護士の卵の人たちはどう思うか
介護の仕事はお休みしてたけど、また働こうと思って就職活動してた人はどう思うか??
もう絶望ですよね
だって100回500回1000回注意して気を張り詰めて精神をすり減らして食事介助しても
1001回目でこういうことがあったら高額な賠償責任を背負う。
そして今までの1000回分の苦労はなかったことになる。
悩める介護士
こう思っちゃいますよね。
重労働なのに給料はあげない
だけど、責任はちゃんと背負ってね
そして誰もいなくなる
こういう業界なのかなと思って。すごい悲しくなりました
そしてもう1個高齢者目線での悲しみなんですけど
記事の中の裁判官は
これまでと同じ態様で食事を提供すれば、より重篤な結果が生じる危険性を認識できたと、施設側の賠償責任を認めた。
このような発言をしていますが
こういう判例が出てしまうと
介護業界自体がリスクオフの方向にシフトしてしまって生活の楽しみっていうのがどんどんなくなってしまうんじゃないか?
こういう風に思うわけなんですよね。
裁判官は
裁判官
って言っているように記事を読む限りは受け取りましたが
男性介護士
こう思っちゃったんですよね
高齢者ってほとんど全員に大なり小なり誤嚥リスクってあります。
じゃあ高齢者は誤嚥リスクがあるので危険性を認識できるので、本気で誤嚥リスクを0にするなら
一度でもむせた入居者は以後死ぬまで一生ペースト食か胃ろうね
っていう解決策しかなくなっちゃうんですよね。
なぜなら責任取れないですもん。
本人がいくら固形物が食べたいって言っても過去にむせたことがあるのでダメです。
だって「危険性が認識」できちゃったから。
ってことになっちゃうじゃないですか。
もちろんね
よしあき
っていうのは暴論だし、極論も極論ていうのはわかってます。
ただやっぱり訴訟リスクが怖いから高齢者ご本人の意向や食事の楽しみっていうQOL に直結するようなことは無視してリスクがない方向に持っていこう。
そういう考えにもなってしまいます。
ただ、そうすることで結果的に
- 高齢者にとってつまらない生活になる
- 毎日の食事を楽しみにしてる高齢者の生きがいを奪うことになる
- 楽しい人生だったと思って旅立つことができなくなる
こういう悲しいことになっちゃうんですよね。
そもそもこの裁判官は
裁判官
って言ってるわけですけど
高齢者、特に特養に入所するレベルの高齢者は要介護3以上で
そのレベルの高齢者になってくると予見できるリスクなんて無限にあるわけです。
先ほども触れましたが、『食事介助だからと言って誤嚥だけに気をつけてればいい』
っていうわけじゃなくて他にも・・・
- 盗食しちゃう人とか
- 徘徊しちゃう人とか
- トイレ対応しないと落ち着かない人とか
- 急に立ち上がって転んじゃいそうになる人とか
いろんな人がいるわけですよ。
そんな無限のリスクっていうのが高齢者の人数分存在するわけです。
そんな“無限×人数分あるリスク”っていうのを少ない人材で全てカバーしろ
できなかったらはい賠償金
こういうことになってくるんですよね。
これって介護士不利すぎませんか?
怒る介護士
っていうふうになっちゃいますよ。
怒る介護士
無理なら介護の仕事をやらない!
そういう人が増えても無理ないですよね。
ほんとご遺族の方には申し訳ないんですが
とんでもない判決をこの裁判官の人は出してしまったな。
そして全国何十万人の低賃金重労働でも身を粉にして働いている介護従事者そして入所している高齢者の人に大迷惑、大損害を与えた。
今回は率直にそう思いました。
今後ますます介護を必要とする人が増えてきます。
それに伴って介護士として働く人もこれからもっと必要になります。
だからこそ福祉業界で働く人たちがもっとのびのびと働ける環境。
そして高齢者の方が楽しい人生だったと思って旅立てるように。
お国の立法司法行政の方達に考えてほしいなという風に思ってます。
本編は以上ですが、余談でもう1個このニュースを受けて悲しいことがあってそれが
介護業界を盛り上げようと頑張っている人たちの気持ちっていうのを踏みにじる判決だな
っていう風に個人的には思いました。
私事なんですけどこのサイトは『介護お悩みLabo』って言うんですけど、なぜこのサイトを立ち上げたかと言うと
介護業界に1人でも多くの人に残ってほしい。
だから人間関係の悩みだったり介護仕事がしんどいっていう悩みに対して情報を発信することで1人でも多くの介護士さんが楽に介護士として生きていけるように手伝いたい。
そういう思いからこのサイトを立ち上げたんですよね。
他にも
- 介護士さんの悩みについて発信してるラク介護TVというYouTubeチャンネル
- 人手不足の介護施設さん向け人材募集記事執筆ボランティア
などやっていて
なるべく少しでも介護業界に人が増えるようにミジンコレベルながらも頑張ってるわけです。
僕以外にも介護業界を盛り上げたいていう思いで頑張ってる人ってたくさんいます
そういう介護業界を盛り上げようという人たちの心も踏みにじる裁判の結果だったのかなっていう風に思い悲しくなりました。
まあ何とも言えない残念な結果ではあったんですけど2023年8月現在、まだ地裁の判決が出ただけです。
今後どうなっていくか見守りたいなと思います。
\YouTubeでも発信中/
よしあき